frm A (最終更新:1997/06)
〜 fj.rec.models へようこそ! さあ、いっしょにはまろう!(爆)
Q:fj.rec.models って、何のお話しをするところですか?
"趣味"としての"模型"の話しをするところです。
#ファッションモデル、シミュレーションモデルではありません。 ^^;
当然、シュミレーションモデルなんぞではありません。
模型にからんで、模型になっている「もの」、ほんもの、の話しがでることも
あります。
模型のことならなんでもOK!
模型、といってもいろいろですよん。(^^)
Q:f.r.m とか f.r.m.、F.R.M. 、frm 、FRM とかって、何のことですか?
fj.rec.models の略でしょう、たぶん。 ^^;;
Q:FAQってなんですか?
Frequently Asked Questions and Answers の略、のようです。
良く出る質問。と、それに対する答。
# Answers の A はどこいっちゃったんでしょうねぇ。(^^;
“answers to Frequently Asked Questions”の略である、
とも聞いた事があります。
# いずれにしても Answers はいずこに ? (笑)
Q:Subject についている [Rail] とか [R/C] とかは、
つけないといけないのでしょうか?
また、いくつか意味不明なのがあるんですけど、、、
ひとことに模型と言っても、様々なカテゴリーがあります。
そのカテゴリーを表示することで、数多い記事の中から各自の趣味に
あった記事を見い出しやすいように、(あるいは、興味の無い記事の
読み飛ばしがしやすいように、)記事のタイトルを、
[Category] subject
の形式で書きましょうね、というのが、fj.rec.models 創設の時からの
"お約束"です。
ですが、絶対に付けなければいけないなどというものではありません。
付けにくい時、どうにもつけ様のないときもあります。
なるべくつけたほうがいい、くらいに考えてください。
要は、それがそれとわかればいいのであって、どのように付けなければ
いけないというものではありません。
** [Air],[Auto],[book],[MINI4WD],[Paint],[Rail],[R/C],[Rocket],
[Ship],[Shop],[Tool],[WL] などなど、よく?見かけます。
(説明がなくてもわかりますよね?(^_^) )
初めて見ると何のことかわからない、説明の必要がある :-) カテゴリーに
ついては、文末で説明します。
(わかりにくくても定着しちゃった(?)、ってのもあるわけです。 ^^;;; )
また、新しい [Category] は、どんどん作ってください。
Q:fj.rec.models の決まり言とか、ご法度とか、ありますか?
強いて言えば、なるべく記事タイトルに、[Category] をつけましょうね、
ということかな。
それ以前に、net news のマナーはありますね。(^^)
少なくとも初めて投稿する際には、その時点で読める記事にはざっと目を
通した方がいいでしょう。
趣味の話しをするところですから、楽しくやりましょう。
Q: fj.rec.models って、カテゴリーごとのニュースグループに分けたほ
うが便利ではないでしょうか?
過去に何度かそういった話が出た際には立ち消えになっています。
:制作レポートから塗装のテクニックの話題に移るような場合もあり、
クロスポストの嵐になりかねない。
:記事数の少ないグループが衰退してしまう。
(現状の記事数を多いととるか少ないととるかは、各自の感じ方次第ですが。)
といった理由だったような。
もちろん、専用のグループがあったほうが投稿しやすい、とか、
グループを分けることのメリットもあるわけですが。
**** ****
説明の必要な[Category] のご紹介(アルファベット順)
[AFV] : えーえふぶい
Armored Fighting Vehicle の略。
戦車などの、軍隊関係の装甲車両。
[ASG] : えーえすじー
Air Soft Gun の略。
[Char] : きゃら/ちゃら/ちゃー/ちゃあ/しゃー/しゃあ/きゃー
キャラクターものを扱うカテゴリー。
1993/10/07 「400Fr」さん命名。
文字で Char と書くが、各自が頭の中でどう発音しているかは実は不明。
「いい歳して恥ずかしい」とかいう時代は、唐の昔に終わっているはずだが、
"隠れChar" も多数潜伏している模様。
[FF/PP] えふえふぴいぴい
free flight / paper plane(紙飛行機) の略。
1996/10/03 桝岡さん命名。
紙飛行機に関連した話題なら、何でもOK。
紙飛行機のメッカ、武蔵野中央公園(東京都 武蔵野市)では
毎週日曜日にオフミが開催されるという*ウワサ*もある。
[PPM] : ぴーぴーえむ
「がんばれモデラー兼おとうさん!」という気持ちを表現するカテゴリー。
PaPaModeler を略した造語。「ミスターT」さん命名。(1995/10/23)
「本当にどのジャンルにも入らない時にお使い下さい。
また、モデラーお父さんの悲哀を面白おかしく書くのはいいですが、
愚痴にならない程度にお願いします。:-)
記事でギャグかますネットワーカーお父さんが目標です。^^;」
たとえ100万分の1 (1 ppm )の可能性でも希望は捨てはしないぞ〜!
という気持ちも込めているらしい。
# [MMM] もできるといいなぁ。
---- end