私の仮想鉄道


これまでレイアウトを持っていなかったので鉄道名を決めていなかったのですが、レイアウトが使えるようになったので仮想鉄道の営業を開始しました。
その概要紹介です。
沿線地図:地図


会社名
新関西鐵道(しんかんせいてつどう)
会社概要
戦後の混乱期の鉄道省が解体し、国鉄ができる頃、旧関西鐵道路線の一部買収に成功し、営業を開始。
愛知(名古屋)から、加茂、放出を経て大坂(大阪)に至る鉄道で、国鉄の東海道線に対抗して高速を売り物にするが、昭和31年の東海道全線電化に対抗できず、経営が悪化。
昭和34年に国鉄に吸収される。
代表列車
つばめ:大坂(大阪)より東京に至る昼間の特急列車。愛知(名古屋)で国鉄に乗り入れ、国鉄よりも15分速いことを売り物にした。東京、大坂よりそれぞれ8時発、15時45分着。
あさかぜ:最新鋭の20系寝台客車を使用し、博多より東京に至る列車。大坂〜愛知間は当鉄道路線を走る。博多18時発、東京11時15分着。東京16時30分発、博多9時45分着。

ということで、時代設定として、昭和25年〜昭和33年ということにしています。


会社名
京名急行鉄道
会社概要
京都四条より名古屋へ至る鉄道。軌間は標準軌。
かつて新京阪鉄道は名古屋まで延長する計画であったが計画のみに終わった。
戦後、阪急四条より、名古屋まで線路を敷設し、阪急との乗り入れで梅田‐名古屋間の直通運転が行われた。
しかし、京都‐名古屋間は阪急京都線と比べて乗客が少なかったので車輌は小さく、編成も単行もしくは短編成であった。

 


戻る


森井 義博 (Morii Yoshihiro)

mory@morii.jp